一般社団法人国際箸学会
  				      イッパンシャダンホウジンコクサイハシガッカイ
           
        								  
						  				  
					  子どもから大人までお箸を使ったゲーム「箸タイム」でワクワク ドキドキ!緊張感と達成感が味わえます!				  
				  								  企業紹介PR動画
「箸タイム」紹介動画
出展者プレゼンテーション動画
「箸タイム」の遊び方は無限大
        					医療・介護福祉関連        				
						                    PRODUCT/企業・製品・技術等の詳細
				  
										
											【箸技とは、和の伝統から生まれた箸の技を楽しむあそび】
箸技は多様な箸使いを駆使する世界初のゲームです。
世界中の老若男女、誰でも簡単に遊ぶことができます。
発売中の「箸タイム」はスピードを競ったり、組み立てたり、ゲームを創造したりと遊び方無限大。
「箸タイム」を通じて緊張感と達成感を味わいながら指先の機能訓練や脳の活性化、集中力UPが期待できます。
										箸技は多様な箸使いを駆使する世界初のゲームです。
世界中の老若男女、誰でも簡単に遊ぶことができます。
発売中の「箸タイム」はスピードを競ったり、組み立てたり、ゲームを創造したりと遊び方無限大。
「箸タイム」を通じて緊張感と達成感を味わいながら指先の機能訓練や脳の活性化、集中力UPが期待できます。
事業内容
                  箸学会は箸文化を学び、新しい箸文化を創り、箸を通じて世界中の人と「出会いの喜び・創造の喜び・達成の喜び」をわかちあうことを目的とする団体です。
															お箸の教室
 
																				
											「子供達に美しく箸を持って欲しい」「箸を通じて食や文化に触れて欲しい」との思いでお箸の教室を行っております。
また世界に1つのオリジナル箸を作るマイ箸づくり教室もできます。
箸の長さとカラーデザインを自分で決め、その後メーカー工場に送り、ニス塗り、他の最終仕上げをしてもらい、皆様のお手元にお届けいたします。
										また世界に1つのオリジナル箸を作るマイ箸づくり教室もできます。
箸の長さとカラーデザインを自分で決め、その後メーカー工場に送り、ニス塗り、他の最終仕上げをしてもらい、皆様のお手元にお届けいたします。
箸技大会
 
																					
											毎年、川口市で「箸技世界大会」を開催しています。
部門ごとに分かれて競い、世界一を決定します。
年齢性別を問わず誰でも参加できます。
										部門ごとに分かれて競い、世界一を決定します。
年齢性別を問わず誰でも参加できます。
商談を希望する業種等
          				介護福祉施設、リハビリ病院
                  				  
                  				  
                  				  
				  
				  
                会社情報
        				                  
                  332-0033
川口市並木元町7-25
				  
        				川口市並木元町7-25
会長:小宮山  栄
        				TEL : 048-250-4185
        				FAX : 048-250-4185
        				              